HOME > 活動報告 > 毎月の活動 > ベニヤのお面作り

活動報告

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

ベニヤのお面作り

 全クラス 造形 個人制作 2024年1月2週目
 
身近なものや、具体的な様子がありながらも多様な答えがある題材は、想像を広げます。面を作るという課題を、クラスに合わせた内容で制作しました。
 
親子クラスは顔を、幼児小学生クラスは2月に訪れる節分に合わせて鬼の顔をテーマに活動を展開しました。親子では、いろいろな顔が出てくる絵本を読んで、面を作るイメージを膨らませて制作しました。幼児・小学生では、鬼が出てくる絵本を読んだりいろんな面の写真などを見せると、それぞれの頭に具体的な形が描かれたようで、イメージはあっても実在しない鬼の姿についてたくさんの意見が出てきました。

四角い板から面を切り出して、作品を作りました。ベニヤ板にイメージを描いて、糸ノコで切りました。先月の活動でも使ったので、子どもたちは前回よりも慣れた手つきで好きな形を切り出していました。
色々な形のベニヤ木端などを貼りつけて面を構成していきます。木端を一つ替えるだけでもがらりと表情が変わるので、それぞれ色んな木端を当ててみながら自分のイメージの顔を追求していました。顔のパーツを貼りつけたら白ペンキで一旦下塗りし、絵の具で色塗りもしました。今までより少し手数の多い活動でしたが、子ども達は自分のイメージを大事に、最後まで一生懸命に取り組んでいる様子でした。

同じ一枚のベニヤ板から作り出した作品ですが、木端の組み合わせ方や色の塗り方で実に個性的な作品がたくさん出来上がりました。ぜひお家で飾ってみて下さい。


 


カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

円柱の描画

 親子クラス 平面構成 集団制作 2024年1月3週目
 
いろいろな素材の円柱を使って、遊んだり、描いたりして遊びました。
 
親子クラスは、もいもいという音が楽しい絵本を読んだ後にスポンジのような素材の円柱で遊びました。転がしたり積んだり歩かせたり、感じるままにそれぞれ自由に動かしました。いろんな大きさのもいもい円柱とたっぷり戯れた後に、それらに絵の具をつけて画用紙にスタンプしました。もいもいの他にも、いろんな円柱の形のスタンプから気に入ったものを選んで押しました。子どもたちはそれぞれのお気に入りを見つけて、楽しんでいるように感じました。できあがると同じ形や色が重なりあい、集まって、もいもいたちが紙の上で遊んだ様子が伝わってくるような楽しい雰囲気の作品が完成しました。


 



積み木あそび

 全クラス 造形 集団制作 2024年1月1週目
 
単純な形の組み合わせから複雑なものができることや、1つの空間で、それぞれの作品が調和する様子から、つながりあうことの楽しさを体感しました。
 
テーブルがおいてある部屋には、周りにたくさんの積み木がおいてあり、部屋には一面にマットが敷いてあります。広いスペースとお休み開けの開放感からか、走り回ったり、踊ったり、年明け最初の活動が、楽しそうな雰囲気の中、はじまりました。

今回は、大きさや高さを変えた土台を用意しておき、その環境でイメージしたものを自由に作りました。自由というのは、楽しい反面、なにもないところから想像していくのは意外と難しいものでもあります。そんな中、子どもたちはその環境に躊躇せず、むしろ喜びを感じ、早くやりたいと活動が始まりました。

高く積み上げていけることを楽しんだり、作りたいものの形を目指して組み立てたり、誰かと一緒に作ったりと、感じ方や取り組み方は色々ですが、積んでは倒し、倒れては積んでを繰り返しながら、素材と向かいあい、思い描いたものが形作られていきました。最後にアトリエ全体が見える場所から鑑賞すると、それぞれの制作が1つの空間の中で自然と調和し、アトリエ全体が素敵な積み木の世界になっていました。素材と向かいあい、組み合わせて1人で、みんなで、新たなものを生み出していく様子に、これからのそれぞれの成長がより一層楽しみになるような活動となりました。


 


三角サブレ―

 全クラス 料理 積み木 個人集団制作 2023年12月3週目
 
先週と同じ形の三角形を、食材を使って描きました。形を模ることで、形状を感じます。みんなで描いた作品を囲んで、和やかな時間を過ごしました。
 
毎年12月最後の活動は、少しずつ趣向を変えながらこの季節ならではの雰囲気を楽しむ活動を行っています。以前からいるお子さんたちは、今年は何かな?と楽しみにしてくれているようです。今日は食べられる三角のお菓子を作ることを話すと、食べられる三角と聞いて、何だろうと嬉しそうな笑顔でお菓子作りが始まりました。
感触や素材の変化を感じながら作った生地を、型を使い粘土遊びの感覚で三角を模りました。クッキーを焼いている間は積木遊びです。親子は自由に、幼児小学生クラスは三角形をテーマに、四角積み木から壁面に大きなツリーや教会など、自分のイメージを組み立てていきました。短時間での制作でしたが、子どもたちの手にかかるとあっという間にアトリエが素敵な空間に変身しました。みんなの作品からなるアトリエならではのクリスマスのような雰囲気を楽しんでいただけたのではと思います。


 


三角木端の変身オブジェ

 全クラス 造形 個人制作 2023年12月1週目
 
偶数個の直角二等辺三角柱の辺と辺を組み合わせると、四角形や三角形、色々な形が作れます。2つの形の関係性を体感できる作品を作りました。
 
最初に、制作する小さな三角柱の木端をテープでつないだものを見せました。「あ!またへびがきた!」と言って、先月の活動とのつながりを感じる事が出来ていたようでした。木端にしばらく触れた後、くぼみにへびのご飯に見立てた別の三角柱の木端をはめ込みボンドを塗って、リボンを貼って乾かすと、新しいへびくんの誕生です。
単純な流れですが、自分で作ったへびくんの登場に、子どもたちはとてもうれしそうに色塗りが始まりました。色数を少なくし、それでいろいろな色が作れる、薄め液を使ったことさらに子どもたちの意欲につながったようで、何度も何度も新しい色を作って色塗りを楽しんでいました。並んだ三角柱を組みわせることで、色々な形が出来ていきます。子どもたちは色々と変化させながら、どんどんと新しい形を作りだしていました。自分で作ったもので遊べるという喜びも感じる事が出来たようです。


 


三角形のオブジェ/ダンボールで三角チャレンジ

 親子幼児クラス 造形 集団制作/小学生クラス 造形 個人製作 2023年11月3週目
 
線を変化させて三角形を作り、組み合わせて鑑賞しました。秩序ある形の集合体からできる作品と出会い、その楽しさを感じられるよう活動しました。
 
親子・幼児クラスは今月のモチーフである線を、ヘビに見立てて活動を進めてきました。3週目は細長いダンボールのヘビくんです。幼児クラスは壁に並べて貼り、ローラーを使って単色で彩色したあと、好きな色のヘビくんにそれぞれ好きな、色を着けました。乾いた後は折り曲げ、端同士をボンドで貼り付けて正三角形のトンネルに組み立てました。いつもと違って色の着いた面を内側にして組み立てたので、皆の作品を並べて中を覗くとまるで虹のような素敵なトンネルが出来上がりました。親子クラスでは自由な雰囲気で好きな色での色塗りを楽しみました。お家でも飾ったり、遊んだり、楽しんでもらえたらと思います。

小学生クラスは、デザインや作品をつくるというイメージにとらわれず、三角という形を作ることを楽しんでもらえるよう、ゲーム感覚で細長い線ダンボールを使い三角形を作ってみました。「これで三角が作れるかな?」と投げかけたあと、自分のめざす三角形を思い浮かべならそれぞれ三角形作りに挑戦しました。できた複数の段ボールの三角を組み合わせて見せると、その形に魅せられたようで、組み合わせを意識してそれぞれの三角に色を塗っていました。最後に1人ひとつずつ壊さないよう三角を重ね合わせていくゲームをしながら、個々の三角を組みあわせて、オブジェを作りました。段々複雑になる三角の群衆に魅力を感じたからか、不思議と勝ち負けにこだわらずとも楽しめ、クラスによっては大変盛り上がりました。全部組み合わさるとなんだか素敵なオブジェのような作品に出合うことができました。


 


TOP