月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
最近のエントリー
活動報告 2022年1月
積み木あそび/立方体のパズル①
親子幼児クラス 積木 集団制作/小学生クラス 造形 個人製作 2022年1月1週目
積み木を使って四角柱と触れ合いました。個々の制作が1つの空間の中で自然と調和することで、つながりあう心地よさを体感できるよう活動しました。
大きさに秩序のある積み木を使い、1人1人の制作が自然と調和するよう、環境を設定して制作しました。テーマを特に決めず、そこに作りたいものを考えながら、それぞれ自由に積んでいきました。1人でみんなで作りながら、子どもたちの想像の世界がどんどん広がっていきました。それぞれの作品が最後には一つの調和した世界となり子どもたちもみんなで作る楽しさ、大きな達成感を感じられている様子でした。
2週続けて、立方体を組み合わせて制作しました。
形の関係性や単純な形から複雑で多様な表現ができることを、繰り返し楽しみながら体感しました。


2022年1月17日 10:00
1
« 2021年12月 | メインページ | アーカイブ